3-1.セキュリティを脅かす存在

クラッキング【Cracking】・・・システムへの不正侵入や、システム破壊・改ざんするなどのコンピュータ不正利用のこと

クラッキングとは⇒悪意のある第三者がシステムへの不正侵入やデータ破壊を行うこと

割れ厨くたばれ

盗み見(のぞき見)・・・PC利用者のキーボード入力行為やディスプレイ表示を見て情報を盗み出すこと。

盗み見の対策方法は?⇒のぞき見防止モードにしたり、プライバシーフィルタをディスプレイに取り付けることで予防できる。

携帯画面をのぞき見してくるやつも一歩間違えば犯罪


スニッフィング【Sniffing】・・・ネットワーク上で流れているパケットを盗聴して情報を不正入手すること。

何が怖いの?⇒ネットワーク機器にパケット監視用の端末やソフトを不正接続・設置することで暗号化の行われていない情報(IDやパスワード、メール)が抜き出される恐れがある

あなたの情報フィッシングされてますよ?


スキャビンジング【Scavenging】・・・ゴミ箱などのごみから書類を収集して重要な情報に再構成する行為。

どうすればいい?⇒重要書類はシュレッダーにかけて放棄すること。

スキャビンジング=ゴミあさり

ソーシャルエンジニアリング【Social Engineering】・・・人の弱みにつけこんでパスワードなどの情報を不正に取得する方法

ソーシャルエンジニアリングの手口は?⇒システム管理者などになりすまして利用者からパスワードを聞き出す

SNSでも起こっているので気を付けましょう



ファイル共有ソフト・・・Winnyなどが代表的であるが、不特定多数のコンピュータ間でファイルをやり取りできるソフト

それはどんな技術か?⇒P2P(Peer to Peer)と呼ばれる技術であり、サーバ経由せずクライアントどうしでファイル交換が可能であることが特徴である

ファイル共有だめ!絶対!

マクロウイルス【Macro Virus】・・・エクセルなどで作成できるマクロを悪用したウイルスのこと

マクロウィルスの脅威⇒ワードやエクセルのデータファイルに感染してファイルの書き換えなどが行われる。

マクロウイルス爆弾!!


ワーム【Worm】・・・コンピュータウィルスの一種で、メールやネットワークからほかのPCに入り、増殖を繰り返してネットワークやCPUの負荷を増大させるコンピュータウイルスのこと

コンピュータウイルスとは違う?⇒自身を複製してほかのシステムに拡散する性質をもったマルウェアではあるが、宿主とするファイルが存在しない点で違う

寄生虫ワーム!!


ボット【Bot】・・・基本的にTwitterなどでみられるボットを指すが、ここでは感染させたPCをネットを通じて外部から遠隔操作で操れる状態する目的のマルウェアのこと

なんでボットというのか⇒自らサーバアクセスしてスパムメール送信、DoS攻撃などの行う動作がロボットににてることからボットとなった

自動攻撃ロボット


ボットネット【Botnet】・・・悪意のあるプログラムに感染させて、サイバー犯罪者の支配下に置かれたコンピュータネットワークのこと

ボットネットの怖さ⇒PCの持ち主の意思にかかわらず攻撃のふみだいにされたり、DDoS攻撃に加担してしまう可能性がある。

自動攻撃ロボットネットワークのこと

  • 最終更新:2017-03-11 14:20:40

このWIKIを編集するにはパスワード入力が必要です

認証パスワード